購買ネットワーク会 川崎分科会 2025年冬 2025年12月13日(土)対面開催

購買ネットワーク会 川崎分科会 2025年冬のお知らせ

「海外サプライヤー管理を考える会」を実施します。昨今、関税問題、キャッチオール規制の改正、地政学リスク等、海外サプライヤーとの取引が難しくなってきている状況だと思います。本会ではケーススタディを通し、日々の現場の業務に役に立てる「海外サプライヤー管理」の方法について、具体的なポイントを皆様と一緒に考えてみたいと思います。
海外サプライヤーへ直接発注するのがよいのか、あるいは、海外に精通している商社を活用した方がよいのか、その費用対効果についても考えてみたいと思います。
海外サプライヤーと取引している方、また、これから海外サプライヤーと取引を考えている方はもちろんのこと、商社の方にも御興味を持って参加いただけるプログラムにしたいと思っています。

購買経験年数の少ない方からベテランの方まで、是非御参加をお願いします。初参加の方、過去に購買ネットワーク会に参加していて最近参加されていない方、バイヤーを卒業された方の参加も歓迎いたします。
お申し込みはページ下部の「予約はこちらから」からGoogleフォームへ記入をお願いします。

テーマ:「海外サプライヤー管理を考える会」

【プログラム】
1)スペゲストゲストトーク:「EPAの基礎」
2)ケーススタディ:「海外サプライヤー管理」
3)懇親会(希望者のみ)

日時:2025年12月13日(土)13:20~16:30(以前より10分繰り上げました。)
場所:ミューザ川崎シンフォニーホール 研修室1(JR川崎駅直結)

(地図はこちら⇒http://www.muzakawasaki.com/access/index.html)

定員:33名
お問い合わせ先:購買ネットワーク会 幹事 蔵谷(くらや)

mk_06-24jpn@ss.em-net.ne.jp